矢沢 あい 先生 〜恋するそこの君にも 夢見るそこの君にも〜【オススメの作品】

今回は昔だけじゃなくて、今だって人気の「矢沢 あい」の作品についての記事となります。
目次
- はじめ「矢沢 あい」とは?
- No.1NANA
- No.2ご近所物語
- No.3天使なんかじゃない
- まとめ下弦の月を見上げたら、Paradise Kissを
- その他ヴィヴィアン・ウエストウッドとセックス・ピストルズ
- その他文化服装学院とバンタンデザイン研究所とモード学園
「矢沢 あい」とは?

伝説級の漫画家さんです。基本的に少女漫画で連載をされていたにも関わらず、少年も!青年も!おっちゃんまでも!「矢沢 あい」先生の作品は大好き!と言う人がたくさんいることでしょう。
何の世界にもたまにいるじゃないですか?カリスマって。まさにそんな感じの人なんじゃないかなって個人的には思うんですよね。女心だけじゃなく、男心までも掴める作品って素晴らしいですよね。アートですよね。エンターテイメントですよね。
「矢沢 あい」先生は大阪出身の方のようでして、身長は168cmと少し高めの方らしく、途中でお辞めになられたようですが、 大阪モード学園 にも入学されているんです。服飾ってところはまさに作品とリンクしますよね!
今は少しお休みをされているのですが、もし願いが叶うのならば・・・いつかまた新作を、そして続きを、読めたりしたらハッピーです。本当にハッピーです。
NANA

ねえレン。もしあたしが死んだら、一緒に死んでくれる?
ヴィヴィアン・ウエストウッド と言えば、 セックス・ピストルズ かな。そんな セックス・ピストルズ や ヴィヴィアン・ウエストウッド がある種モチーフになった漫画なのですが、今もなお終わっておりません。でも進行もしていません。つまり停止している状態です。
何故?それは作者である「矢沢 あい」先生のご病気による事情であります。もちろん続きが気になっている方は世界中にいらっしゃることでしょう。もう10年以上前に停止されたのですから。
しかし、それ程に心を使って書かれた作品なのだろうなと個人的には思っております。物語はバンドと恋愛とそれからファッションが相まっており、まさに セックス・ピストルズ や ヴィヴィアン・ウエストウッド のあの頃のようにも思えます。
終わりがないから想像を掻き立てられる。それもまた素敵な一つの形なのかもしれませんね。
-
- 掲載誌
- Cookie(集英社)
-
- 連載期間
- 2000年7月号〜2009年8月号
-
- 話数
- 全47話&総集編3話
-
- シリーズ累計発行部数
- 約5000万部
NANAの漫画やグッズはコチラから
ご近所物語

すましてるだけじゃつまんない 幸せは自分から飛んで行ってつかまえなきゃ
文化服装学院 や バンタンデザイン研究所 や モード学園 を目指す学生なら一度は読んだことあったりしませんか?服飾デザイナーを目指す学生の漫画は世界広しと言えど、ご近所物語くらいなもんなんじゃないかと。
そしてセンスが半端ないですよね!実際に真似て作った人なんて星の数ほどいるはずです。それ程にご近所物語で登場するキャラクターが着こなすファッションはGOOD!
加えてキャラクターが可愛いやつらばかりなんですよね!そんな可愛いやつらが作ったり、着こなすものだから個人的にはオシャレ漫画ってイメージがございます。
服飾デザイナーを目指すなら!ご近所物語は必須アイテムに違いない!
-
- 掲載誌
- りぼん(集英社)
-
- 連載期間
- 1995年2月号〜1997年10月号
-
- 話数
- 全50話
-
- シリーズ累計発行部数
- 約650万部
ご近所物語の漫画やグッズはコチラから
天使なんかじゃない

あんたがあたしを嫌いでも あたしは好きよ マミリン
わりと王道の少女漫画 +「矢沢 あい」先生らしさが織り混ざった作品だと思っております。「矢沢 あい」先生の作品に恋愛は欠かせないと思うのですが、その中でも恋愛の占める割合が高い方の漫画なんじゃないでしょうか。
学園物となりますので、学園生活と共に恋愛だけではなく、友情も垣間見れ、学園物が好きな方にはジャストミート!の可能性がございます。
もしかしたら学園生活に戻った気分になれたりもするかもしれませんね。チェキラ!
-
- 掲載誌
- りぼん(集英社)
-
- 連載期間
- 1991年9月号〜1994年11月号
-
- 話数
- 全150話
-
- シリーズ累計発行部数
- 約1000万部
天使なんかじゃないの漫画やグッズはコチラから
まとめ:下弦の月を見上げたら、Paradise Kissを

恋する人にも、ファッショナブルな人にも、将来音楽で食ってこうと思ってる人にも突き刺さるであろう「矢沢 あい」先生の作品の数々をとくとご覧あれ!
下弦の月 は本当にロマンティックでドラマティックで、 Paradise Kiss は表参道にいそうな人がいっぱい!今回ご紹介させていただいた3作品の他にもこういった美しくも素敵な作品がございますので、あなたの心にフィットする作品を探してみてください。
少年少女も、老若男女も、誰もがみんな心を打たれてしまうであろう「矢沢 あい」先生の描く世界に入り込めたら夢心地!新作待ってます!続きも待ってます!でもけれど、「矢沢 あい」先生の心のままに。それではまた!
その他:ヴィヴィアン・ウエストウッドとセックス・ピストルズ
ヴィヴィアン・ウエストウッドとセックス・ピストルズは、1970年代後半にイギリスで興ったパンク文化の代表的な存在で、お互いに強いつながりを持っています。
ヴィヴィアン・ウエストウッドは、セックス・ピストルズの服装をデザインし、バンドのイメージを創り上げました。彼女は、ショッキングな色使いやエッジの効いたデザインで知られ、セックス・ピストルズのパンクスタイルに欠かせない存在となりました。
また、セックス・ピストルズのメンバーたちは、ヴィヴィアン・ウエストウッドのファッションショーに出演し、その後も彼女のデザインを愛用していました。
セックス・ピストルズの楽曲やパフォーマンスは、ヴィヴィアン・ウエストウッドが主導するファッション界においても多大な影響を与えました。彼女は、バンドと同様に、反体制的なメッセージを発信し、従来のファッションの常識を覆すような斬新なデザインを作り出しました。
ヴィヴィアン・ウエストウッドとセックス・ピストルズの影響は、今でもファッションや音楽に大きな影響を与えており、彼らが築いた文化的遺産は、世界中の人々に愛され続けています。
ヴィヴィアン・ウエストウッドだから
ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)は、イギリスのファッションデザイナーで、20世紀を代表するファッションアイコンの一人です。
彼女は、1970年代にパンク文化の中心人物の一人として、独自のスタイルを確立しました。彼女の服は、ショッキングな色、エッジの効いたデザイン、そして先鋭的なスタイルで知られています。ウエストウッドの影響力は、ファッションだけでなく、文化、芸術、政治にも及びます。
彼女は、クラフトマンシップに重点を置き、ヨーロッパの伝統的なテクスチャーや技法を取り入れた洗練されたデザインを作り出しました。彼女のデザインには、コルセット、タータン柄、レース、そしてトレンチコートなど、英国的な要素が多く含まれています。
ウエストウッドは、環境保護活動家としても知られており、クライメートレボリューションと呼ばれる運動を主導しています。彼女は、ファッション産業の環境に対する影響を減らすために、サステイナブルな素材の使用を奨励しています。
彼女の作品は、世界中で高く評価され、ヴィヴィアン・ウエストウッドの名前は、ファッション産業において非常に重要な位置を占めています。
セックス・ピストルズだから
セックス・ピストルズ(Sex Pistols)は、1970年代後半にイギリスで結成されたパンクロックバンドで、パンク文化の先駆者の一人として知られています。
バンドは、ボーカルのジョニー・ロットン(Johnny Rotten)、ギタリストのスティーヴ・ジョーンズ(Steve Jones)、ベーシストのグレン・マトロック(Glen Matlock)、ドラマーのポール・クック(Paul Cook)からなりました。後にシド・ヴィシャス(Sid Vicious)がベーシストとして加入しました。
セックス・ピストルズの楽曲は、政治的で反体制的な歌詞や攻撃的な音楽性が特徴的で、彼らの音楽は若者たちに反抗的なメッセージを伝えることで広く受け入れられました。
1977年にリリースされた彼らのデビューアルバム『Never Mind the Bollocks, Here’s the Sex Pistols』は、大きな話題を呼び、多くの批評家から高く評価されました。しかし、彼らの活動期間は短く、バンドはわずか2年で解散しました。
セックス・ピストルズは、パンク文化の発展に大きな影響を与え、その後の音楽や文化に多大な影響を与えました。また、彼らの音楽やファッションは、今でも多くの人々に愛され、賞賛されています。
シド・ヴィシャスだから
シド・ヴィシャス(Sid Vicious)は、イギリスのパンクロックバンド、セックス・ピストルズ(Sex Pistols)の元ベーシストとして知られる音楽家です。彼の本名はジョン・サイモン・リッチー(John Simon Ritchie)であり、1957年にイギリスのロンドンで生まれました。シド・ヴィシャスは、パンクロックムーブメントの象徴的な存在として、その荒々しいパフォーマンスと衝撃的な個性で知られています。
シド・ヴィシャスはセックス・ピストルズに加入した当初、ベーシストではなくドラマーとして参加していました。しかし、後にグレン・マトロック(Glen Matlock)との関係の悪化や音楽的な能力の限界から、ベースギタリストとしてバンドに参加することになりました。彼はセックス・ピストルズの活動期間中にバンドの代表曲となる「アナーキー・イン・ザ・UK」などの楽曲に参加しました。
しかしながら、セックス・ピストルズの活動が短期間で終焉を迎えた後、シド・ヴィシャスは1980年2月に恋人であったナンシー・スパンゲン(Nancy Spungen)を殺害した容疑で逮捕されました。その後、彼は拘置所で自殺を図り、1980年2月2日に亡くなりました。享年21歳でした。
シド・ヴィシャスは、彼の生涯を通じて反体制的な態度や自己破壊的な行動で知られており、パンク文化の象徴的な存在として認識されています。彼の短い音楽キャリアと波乱に満ちた生涯は、音楽ファンやカウンターカルチャーの支持者にとって、今なお強い影響を与え続けています。
その他:文化服装学院とバンタンデザイン研究所とモード学園
服飾(ふくしょく)とは、人が身に着ける衣服や装飾品などのことを指します。衣服は、保温や保護のための機能的な面だけでなく、社会的・文化的な意味合いや美的な要素も含んでいます。
服飾には、洋服や和服などの種類や形状があります。また、季節や場面に応じて異なる服装が求められることもあります。さらに、ファッションやトレンドに影響を受けて、服飾のデザインや色彩なども変化しています。
服飾は、個人のファッション性を表現するだけでなく、職業や社会的地位などといった身分や立場を示す役割も持っています。そのため、特別な場面や行事では、正装や礼装といった規定の服装が求められることもあります。
文化服装学院
文化服装学院(ぶんかふくそうがくいん)は、日本の私立専門学校で、主にファッション産業に関する教育を提供している学校です。1963年に設立され、東京都渋谷区に本校舎があります。
文化服装学院は、ファッションデザイン、ファッションビジネス、グラフィックデザイン、メディアアート、テキスタイルデザイン、アパレルメーカー・マーチャンダイジングなどの分野で学位や資格を取得できる教育プログラムを提供しています。また、学生は卒業制作としてファッションショーを行うことができ、業界内で注目を集めています。
文化服装学院は、日本を代表するファッション教育機関の一つであり、多くの有名デザイナーやクリエイターを輩出しています。
バンタンデザイン研究所
バンタンデザイン研究所(방탄디자인연구소、通称:BIGHIT IP)は、韓国の芸能事務所であるHYBE(旧・Big Hit Entertainment)が運営する、クリエイティブな分野に特化した教育機関です。
BIGHIT IPは、2018年に設立され、グローバルなクリエイティブ業界において活躍するために必要な知識や技術を学ぶことができます。BTS(防弾少年団)やTXT(TOMORROW X TOGETHER)などの所属アーティストや、BTSのメンバーであるRMが設立したヒップホップクルーであるR&V(RAPLINE & VOCALLINE)のメンバーたちも、BIGHIT IPで学んだ経験を持っています。
BIGHIT IPでは、ファッション、造形芸術、映像制作、グラフィックデザイン、ビジネスなど、多岐にわたるカリキュラムが用意されています。また、教育プログラムは実践的であり、業界とのコラボレーションプロジェクトや、海外研修なども行われています。BIGHIT IPは、次世代のクリエイターたちを育成するために、積極的に取り組んでいる教育機関の一つとして注目を集めています。
モード学園
モード学園(モードがくえん)は、日本の私立専門学校で、主にファッションや美容、グラフィックデザインなどの教育を提供している学校です。1963年に創設され、東京都新宿区に本校舎があります。
モード学園は、ファッション、ビューティ、グラフィックデザイン、アニメーション、造形芸術、Webデザインなどの分野で、専門的な知識や技術を学ぶことができます。また、業界との協力関係が強く、卒業生の就職率も高いことで知られています。
特に、モード学園は美容の分野で有名であり、モード学園美容専門学校を中心に、美容師やエステティシャン、ネイリストなどを養成しています。モード学園は、教育力の高さや産学連携の取り組みが評価され、日本の教育機関としては初めて、国際規格であるISO 29990を取得するなど、国内外から高い評価を得ています。