何かお探しですか?
何かお探しですか?

【解説】ココナラ!サービスを買う人・売る人【スキルマーケット】

2023.05.15 更新
【解説】ココナラ!サービスを買う人・売る人【スキルマーケット】

今回は今人気の「ココナラ」についての記事となります。スキルマーケットであるココナラは知識の宝庫です!

そんな知識を活かしたスキルは誰かの時間を作ることさえ出来てしまいます。スキルを買うことで得られる時間もまた人生の宝ですよね。

自分には無いスキルは誰かを通じて得られる時代。しかもオンラインで完結です。ココナラ万歳!

down

そもそもココナラってなんですか!?

そもそもココナラってなんですか!?

スキルマーケットです。自分のスキルを活かせるネット上の市場です。スキルを売りたい人とスキルを買いたい人がオンラインで取り引きすることができます。

値段が決まっているスキルもあれば、見積もりベースのスキルもあります。ジャンルは多岐に渡り、オンラインで完結するものは大概有ると言っても過言ではないでしょう。

あなたはあなたのスキルをいくらで売りますか?逆に買うならどんなスキルをお求めですか?

ココナラ2つの手順

ココナラ2つの手順

サービスを買う人

ココナラでスキルを買う側の大枠の手順は下記となります。

  • ① 購入
  • ② 購入するとトークルームが作られるので、サービスを売る人とメッセージのやり取りをする
  • ※購入前に見積もり依頼や交渉等をおこなえるサービスもございます。
  • ③ 検収後、サービスを売る人からの納品に対して「承諾 / 差し戻し」の選択をする

サービスを売る人

ココナラでスキルを売る側の大枠の手順は下記となります。

  • ① 出品
  • ② 購入されるとトークルームが作られるので、サービスを買う人とメッセージのやり取りをする
  • ③ 納品後、トークルームを終了する

ココナラ8つのおすすめカテゴリ

ココナラ8つのおすすめカテゴリ

ココナラでは大カテゴリと申しますか、大枠でカテゴライズいたしますと下記8つのパターンに分類されておりますよ(スマホとPCではカテゴライズが異なります)。各カテゴリの中に中カテゴリ、小カテゴリのような流れで階層構造の仕組みになっています。

購入する際の指針にも、販売する際の指針にも、サービスを買う人にとっても、売る人にとってもとても大切な部分です。

スマートフォン(アプリで確認した場合)

  • ・デザイン
  • ・イラスト、漫画
  • ・Webサイト制作
  • ・音楽、ナレーション
  • ・動画
  • ・ライティング、翻訳
  • ・ビジネス代行、相談
  • ・占い

パソコン(ブラウザで確認した場合)

  • ・イラスト、漫画
  • ・デザイン
  • ・動画制作
  • ・Webサイト制作
  • ・音楽、ナレーション
  • ・マーケティング
  • ・占い
  • ・悩み、話し相手

ココナラ6つのお支払い方法

ココナラ6つのお支払い方法

ここまで揃えて貰えると嫌でも誰でも何かしらでお支払いできちゃうかと思います。こういったところもココナラの使いやすさや魅力のひとつですよね。

  • ・クレジットカード
  • ・キャリア決済
  • ・コンビニ決済
  • ・電子マネー
  • ・銀行振込
  • ・こんど払い(まとめて後払い)
  • ※最後の後払いについては個人アカウント向けの決済手段となります。

ココナラ2つの手数料

ココナラ2つの手数料

サービスを買う人

  • 購入時のサービス手数料:5.5%(税込)
  • ※例:1,000円のサービスを買うと55円の手数料が発生するということになりますね!
  • ※例:10,000円のサービスを買うと550円の手数料が発生するということになりますね!

サービスを売る人

  • 販売時のサービス手数料:22%(税込)
  • ※例:1,000円のサービスを売ると220円の手数料が発生するということになりますね!
  • ※例:10,000円のサービスを売ると2,200円の手数料が発生するということになりますね!

まとめ:ココナラでの出会い

まとめ:ココナラでの出会い

社内に必要だけど、不定期だから雇用は困難。そんな時はココナラを使ってみたらいかがでしょうか?

ちなみに類似のサービスで使ったことがあり、オススメとなりますと下記でしょうかね!ココナラよりも歴史があります。ココナラは受け身の体制ですが、どちらかと言えば真逆でして、応募と募集のような形式になります。もし良かったらお試しあれ!

CrowdWorks(クラウドワークス)

もちろんビジネスでの活用するだけでなく、趣味などの範囲で楽しんでスキルを売ることも、買うこともできるマーケットです。スキルマーケットです。

最後に改めてココナラってなんですか!?

それはスキルを通じて人と人が出会える場です。市場です。スキルマーケットです。

それではまた!

その他:スキルマーケットについて

スキルマーケットとは、人々が自分のスキルや知識を活かして、収入を得ることができるオンラインのマーケットプレイスです。スキルマーケットでは、プログラミング、デザイン、翻訳、執筆、マーケティング、音楽制作など、様々な分野のスキルを持つ人が、そのスキルを提供することができます。

スキルマーケットには、フリーランスの仕事を探している人や、自分のスキルを活かして収入を得たいと考えている人にとって、非常に便利なプラットフォームとなっています。また、企業や個人が、必要なスキルを持つ人材を探すためにも利用されています。

スキルマーケットには、Upwork、Fiverr、Freelancer.com、Guru、99designsなどがあります。これらのプラットフォームでは、登録してプロフィールを作成し、自分のスキルや経験、ポートフォリオなどをアピールすることで、仕事を獲得することができます。また、プラットフォーム内でのコミュニケーションや支払いなども、スムーズに行うことができます。

上へ